愛すコーヒー。

コーヒーは「ひと休み」の象徴として。考え方、作品(映画、本など)のハナシ。愛するって奥が深いんだなぁ。

イライラ、モヤモヤした気持ちを対処する、たった一つの方法。

f:id:ms9121011tk:20190825225555j:plain


こんばんは、Novtakaです。

 

生きていると仕事、

人間関係などに対して、

どうしてもイライラ、

モヤモヤしてしまうことって

ありますよね。

 

そんな時、思いを受けた相手に

ぶつける事が出来れば、

良いですが、現実は

そうもいきません。

 

今日は、その気持ちに対する対処法

ついて書きたいと思います。

 

結論から言います。

たった一つの対処法は、

思うがまま、思った感情を

そのまま全てノートに書く」

 

具体的な行動はこれだけです。

行う上での注意点は、

ただ感情のまま、

思うがままに書くことです。

文脈の乱れは一切気にしません。

 

 

例「あー〇〇ほんとむかつく!!

こういったら、どんな顔するかな、

あっトイレ行きたいまーいやー、

イライラするーー!!!F〇〇K!!!」

 

 

↑笑

 

 

よりリアルに書きました笑

汚い言葉ももちろん!

この時だけは押さえなくていいです。

そしてトイレいきたいと

頭に浮かんだら、

「トイレ行きたい」も

書いてください。

これは大まじめに言ってます( ゚Д゚)笑

 

 

これを効果的な理由ですが、3点あります。

①気持ちという曖昧なものを

文字に書き起こすことで、

自分が思っていることが

言葉として理解でき、

冷静に判断できるようになる。


人間が思うことは、頭というよりはで、
心を開けて中何があるのかを見ることは出来ないので、
「感情」は意識出来ても、
それを言葉、文字に

常に直している訳でありません。

 

故に何が起こるかというと、
「なんか物事にイライラ、

モヤモヤするけど、
根本の何に対してなのか
良く分からない」となる時も出てきます。

その気持ちを開放する事で、自分が思う真意の部分に

たどりつけます。

 

②自分の考えを客観的に見れ、

書き起こす前とは、

別の感情、思いに変わることがある。

「その事が起こったときは、本当に腹が立ったけど、

冷静に書いてみたら、自分も悪いところがあったのかも

しれない」と結論が変わったり、

または「やっぱりこれは私が正しいはずだ!」

と再認識する時もあります。

 

いずれにしても、その思いに対して

冷静な判断軸を持てるので、

どう転んだとしても、

誤った判断のまま進む確率は非常に低くなります。

 

③書くことで、自分の中に

溜まっていたイライラ、モヤモヤを
ノートにぶつけることで、

ストレス解消になる。

 基本的に人間は、自分の本来の感情を少なからず

抑えて、調整をしながら生きています。

 

それを開放できる場を、自分の為に作ってあげる事は

非常に大切な事です。

 

以上です。

 

 

人生は、喜怒哀楽という言葉以上に、

複雑に人間の感情は日々動いていきます。

 

 

ノートに、その感情だけではなく、

今起こっている事を

何も考えずに書いていく。

コツは、「考えないこと」です。

ただペンを持ち、

頭に自動に浮かんでくる感情を、

ある意味では機械のように、

何も考えずに書きます。

 

また「ノート」とした理由は、

後で自分がその時に何を思っていたか、

どう感じていたかを履歴として、

残すことが出来るからです。

 

今後また悩んだ時も、

自分自身で気づいた

ヒントが書き残されているかもしれません。

 

もちろん紙でも、紙でなくても

ペンで書けるものなら

なんでもOK!です!

 

私もこのやり方から、自分の真意に気づくことは

結構多いです。

 

例で出したように、

「よくよく考えれば

ここでこうしておけば、

そうならなかったのか、

よし、明日からはこうしよう」

と前向きな気持ちへ変換が出来る時があります。

 

もちろん、これだけで

収まらない時もあると思います。

ストレスを解消する方法は

また別に沢山あると思いますが、

この手法は、

「物事の真理に気づき、

今後同じことがあっても

対応できるようにする、

そして前向きに動いていくため」

のものです。

 

日々ストレスを抑え、

明るく生きていくために

非常に有効な手だと思うので、

ぜひやってみてください!(#^^#)

 

終わり

3日坊主の自分が、とりあえずジム通いを2年続けられているハナシ。

f:id:ms9121011tk:20190823233802j:plain


こんばんは、Novtakaです。

 

まず最初に私は、

どこにでもいる普通の3日坊主です。笑

 

やることなすこと、

色々チャレンジしましたが(資格・楽器・勉強等々)、

一向に続かない事が多いです。

 

そんな私が、ジム通いを2年

続けられている理由を

書きたいと思います(平均週2~3回)!

 

まず簡単に、経歴を。

ジムに行こうと思った2年前は、

会社の転勤で福岡から愛知に

赴任したてでした。

 

そこで会社の先輩から

「ジム一緒に行かない?」と

声かけをもらい、

市営のジムに行くことに。

 

元々、ヒョロガリ体系だった自分は、

初ベンチプレスも、

センスも無く、直ぐに息切れしてバテた

記憶があります。笑

 

そこから2,3人で毎週末に

行くようになり、

もともと、もやしみたいな体系を変えるため、

筋肉を大きくをしたいと考えていた自分は

一人でも、土日のどちらかに

行くようになりました。

 

その後、先輩と行けないときはやがて

一人で土日どちらも行くようになり、

半年前には24時間のジムに移行し、

平日も合わせ週3、4のペースで

行くようになりました。

 

ここで、何故継続できたのか?を書きたいと思います。

 

①「人と一緒に始めた」

これは非常に大きいと思います。

一人では続かないことも、人と一緒に始めることで、

内容について話すことが出来るので、

気持ちも共有でき、継続に繋がります。

 

②「理想の自分の

イメージが明確だった」

私の目指す体格のイメージはとても分かりやすく、

シュワちゃんのようなボディビルダー体系希望です。

 

一時期はiphoneの壁紙にしたりしていました。

 

他だと、ハリウッド映画をみると

必ずと言っていい程

出てくるゴリマッチョ人から

刺激をもらったり。笑

 

自分の継続している事の先に、

それを続けた時の自分が

イメージできること、

もしくはモデルとなる人がいるなら、

その人の写真を近くに置くなども

良いかもしれません。

 

③「成長や変化が

明確に分かった」

筋トレはこの点は非常に強いと思います。

 

いつも使っている

自分の身体が変わっていくので、

変化が分かりやすいです。

服を着るときにきつくなったりですね。

 

勉強等であれば、

解けない問題が解けるようになる、

等ではないでしょうか。

重要なのは、その小さな成功体験を

多く重ねられるように

動くことが大切かと思います。

 

 

以上です。

もちろん全てがこれに当てはまらない事も

あると思いますが、

一部分だけ切り取ってでも、

使える部分があれば幸いです。

 

何かを継続するには、

時間もお金も体力も根気もいりますが、

「続ける努力」以上に大切なのは

「自分自身に【続けていこう】

と考えさせる為の努力」

と思います。

 

そして、長く継続できた自分に

自信が持てるように、

今自分が「続けたい」

思っている事を継続できる考え方

をしていきましょう!!

 

終わり

仕事のモチベーションを上げる、2つの方法。

f:id:ms9121011tk:20190822222616j:plain


こんばんは、Novtakaです。

 

仕事のモチベーションを

上げる方法について、

書きたいと思います。

 

仕事に対して、モチベーションが

下がっているときって

ありませんか?

要因は人それぞれですが、例えば

 

・仕事で失敗した

・職場に苦手な人と顔を合わせないといけない

・上司に怒られたくない

・謝罪対応にいかないといけない

・やりがいが見出だせない

などなど。

 

そういう時って、

日々の生活にも影響が出たり、

遊んでいる時でも、

思い切り楽しめなかったりしますよね。

 

そんな時に、

仕事へのモチベーションを上げる方法は、

2つあると思います。

 

①仕事に工夫をかける

②仕事以外の事に工夫をかける

 

そして、この2つは表裏一体、

コインの裏表です。

 

「そりゃあそうだろうね!」

と思われた方も、

この後説明しますので、

もうしばしお付き合いください(*'ω'*)

 

①仕事に工夫をかける

メジャーなやり方ですが、

「仕事」そのものに、

やりがいを見出すため工夫をかけることです。

 

「目的・目標を達成するために、

 もっと効率の良い方法はないかな?」

「もっと早くできないかな?」

と改善をかけていく動きです。

結果が出たり、

人より早く行動できることに成長を感じ、

楽しんでいくことが出来、

自然とモチベーションも上がります。

 

②仕事以外の事に工夫をかける

これは言葉の通り、仕事以外の事、

例えば趣味等に工夫や

友達関係等に工夫をかけます。

趣味であれば、

今やっている趣味の時間を

増やして極めてみる。

 

ドラマが好きなら、

見たいドラマを片っ端から見てみたり。

ゲームが好きなら、

オンライン対戦でランクを極めてみたり。

楽器をしているなら、

練習の時間を増やしたり。

寝るのが好きなら、

就寝時間を長くしたり(笑)

 

友人関係なら、遊びの約束を

土日にみっちり入れてみたり。

→さらに言えばいつもはしないけど、

昼からお酒を飲んで外出してみたり。

平日でも仕事終わりに会ってみたり。

 

工夫をかけていくとどうなるかというと、

・毎日が新鮮な気持ちになる

仕事を早く終わらせて

帰って好きな事しよう、

という行動に繋がる

・心のリフレッシュが出来て、

ストレス解消できる

→仕事のモチベーションも

自然と上がっていきます。

 

 

そしてこの①②は

正反対の事を言っているようで、

密接に関係しています。

 

 

私自身が過去は、

結果も出せずモチベーションも低く

仕事をしていた一人でした。

ですが、2年前からもやしのような

細い体を改革しようと(笑)

市営ジム通いを始め、

半年前から24hのジムに切り替え、

最近ではブログを始め、

大げさですが今は

気持ちが生まれ変わったような気分です(笑)

2年前の自分が見たら、

飛び上がって驚くと思います(笑)

 

もちろんやり始めは

両立がきつく、

家に帰っては

寝落ちする日々(今もそうですが笑)で、

「大変だ」という気持ちの方が

大きかったですが、

慣れてくると「両立をさせる楽しさ」も

見出せるようになったり、

色々な事が良い方向へ

変わると思っています。

 

正直、いまはその真っただ中ですが笑

 

 

「いやいや、仕事なんだからモチベーション

うんぬんじゃないでしょ・・・」

それも分かります!!

「仕事である以上、

必ずクライアント(お客)が

いるので、

気持ちの上がり下がりでなく

常に同じ結果を

提供するのが当たり前だ」

仕事人である以上職場の中では、

これは仰る通りだと思います。

 

ただ会社や学校に所属していても、

その前に私たちは

れっきとした感情のある一人の人間です。

笑いますし、泣きますし、

悔しがりますし、落ち込むこともあります。

それでも、仕事で今以上の成果、

結果を出す1要因として、

気持ちを高める動きを、

それぞれ個人で取っていくことは大切な事と思います。

 

そして仕事のモチベーションが上がると、

人生(生きること)の

モチベーション

も自然と上がり、

良い運も舞い込んでくるのかなと。

これは私が勝手に考えている事ですが(笑)

 

モチベーションを上げる方法は、

これ以外にも色々あると思いますが、

私の経験も含めて、これはぜひおすすめしたいです!

 

どうせ1日の大半を

仕事に使うなら、

楽しむだけ楽しんで、

やったりましょう!(#^.^#)

 

そして、好き勝手に

生きちゃいましょ!!!

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

【目移りする時期】新卒入社3~5年目のあなたに。

f:id:ms9121011tk:20190821225532j:plain


もちろん、それ以外の方にも。

 

こんばんは、Novtakaです。

 

今、私は新卒入社した

会社5年目です。

新卒入社をして、

3~5年目あたりの方の考える事の傾向としては

【目移りする時期】にあたると思います。

 

・仕事に慣れ、惰性になる部分も出る

・後輩・部下が出来、責任もついてくる

・仕事の仕方が分かってきて、

 時間と心の余裕が出てくる

・会社の良いところ、

 悪いところが明確に見えてくる

etc...

 

以上から、

→他の仕事はどんな内容だろう

→このままこの会社に居続けるのかな?

→もう20代も半ばだけど、

 やりたいことも無く、このままでいいのかな・・

→転職なら、市場的にはまだ需要あるよな・・

などなど、考える事があります。

 

もちろん「仕事が楽しくて、

このまま続けていきたい!」もあれば、

「1年目からずっとやりがいが無いけど、

惰性で続けているだけ」

という人など、

様々だとは思いますが、

上記は、どこかでは必ず通る道だと思います。

 

じゃあその時にどうするか。

私が思う回答は、

「片っ端から

手を出してみる」です。

面倒くさがらずに。

 

実際に頭で思い描くだけではなくて、

必ず「アクション」をすることです。

手を出せることって、

会社員をしながらでも、本当に幅広いです。

 

・〇〇の資格を取りたい

・ピアノが弾けるようになりたい

・絵を描けるようになりたい

・副業をしたい

・カメラをやりたい

・〇〇セミナーに参加したい

・料理が出来るようになりたい

あげだしたら、キリがありません。

 

この内容って意外と

子供の頃の夢とかも

含まれてたりして・・・(笑)

 

私も3年目以降、なんだかんだ

色々チャレンジしました。

・資格「社労士」(3年目前半)

→何か今後に生かせるものを思い。

ユーキャンで教材を買いましたが、

暗記の量の多さと、

実際に仕事で使うというよりは、

専門的な知識の多さから挫折。

今後は多分受けません笑

 

・国家資格「キャリアコンサルタント

(4年目後半)

→試験で実技のみ合格、

筆記が落ちたので再チャレンジ予定です!笑

 

投資信託

(4年目前半)

→3000円投資の本を読んで。

なんかよく分からず挫折。笑

普通に貯金することにしました。

 

VALU(3年目後半)

→先輩の協力を得て、

公開しましたがよく分からず放置気味。笑

今後、ブログを続けていったら

連動するかもしれません。

 

・資格「衛生管理者」

→これから受ける予定です!

 

・ブログ←NEW!笑

 

 ととと。

いいんです!

始めた後に「挫折」しても

「飽き」ても「放置」しても、

たとえ「やらなきゃよかった」と思っても、

「金の無駄だった」と思っても!!

 

それは「やらなかった」事に比べて、

何億倍も価値のあるれっきとした、

あなたに蓄積される「財産」です。

 

そしていま私は、

副業も含む「ブログ」を始めました。

この旅がどこに向かうのかは分かりませんが、

自分の信念に従って、私は動きたいと思います。

 

いつになっても、

夢を追うことは出来ますが、

出来るなら

一番若い今が良い。

 

後悔しないように、

常に前を向いて生きる為に、

片っ端から手を

出していきましょう!!

 

終わり

 

「ちょっとだけ」戦法。~3日坊主の脱出の仕方~

f:id:ms9121011tk:20190820201524j:plain

 

こんばんは、Novtakaです。

 

いきなりですが、

「やりたい、そして続けたい」

と思ったことが、

なかなか続かない、

直ぐ放り出してしまうということ

ありませんか?

 

そんなときに、

私がオススメする方法は

名付けて

「ちょっとだけ」戦法

です!!

 

聴くだけで、

ピンとくる方もいるかもしれません。

 

こんな経験はありませんか?

☆寝る前に

「ちょっとだけ」スマホを見るつもりが、

 長く見続けて、

 結局寝付けなくなってしまった・・・

☆ダイエットをしていて、

食事を「ちょっとだけ」

 済ますつもりが、

 つい食べ過ぎてしまった・・・

☆朝「ちょっとだけ」2度寝するつもりが、

 1時間以上寝てしまった・・・

 

最後のは体のサイクルもあるので、

違うかもしれませんが(笑)

 

「ちょっとだけ」何かを行うつもりが、

長時間やってしまった、

集中してやり続けてしまった、

というのはよくある事かと思います。

 

ポイントはこれを、

ポジティブに利用すること

です。

 

~勉強を1~2時間やりたいけど、

 どうしてもやる気が出ない~

→まずは5分だけやろう!

 

~フィットネス(ランニング、ジム等)を

したいけど、行くのだるいな~

→まずは着替えて、

家をでよう!

 

 

このように何を出始めの部分、

「ちょっとだけ」やることで

気持ちの持ちようは

大きく変わります!!

 

余談ですが、これは仕事、

アルバイトなどでも、なんでもそうです。

要は「決められた時間に、

決められた場所に行く」ような事が、

人間にとってはストレスで、

この壁をまずは乗り越える事を目的として

動けば、

あとは半自動運転へ移行できます。

 

なんであっても、

ゼロを1にすることは大変ですが、

1になってしまえば、

「あとはやるだけ」状態へ気持ちを

コントロールすることが出来ます。

 

たかが、気の持ちよう、

されど気の持ちよう。

なので~(#^.^#)

 

おすすめなのでぜひ!!

 

おわり

髪型がヘルメットな件について。

こんばんは、Novtakaです。

 

タイトルから、共感頂ける方もいるかもしれません。

私のウィークポイント(か、または強み)ですが、

髪型が放っておくと、ヘルメットになります。

f:id:ms9121011tk:20190819220713p:plain

マッシュルームヘア?ビートルズ?いや、ヘルメット

 

↑これは10000億盛りに盛ったやつ。

実際は↓

f:id:ms9121011tk:20190819221030p:plain

これ

 

理屈としては、とにかく髪の量。。。

それだけです。

 

小学生の頃も、外見を気にしない自分は、髪型はヘルメット、

よく鉄棒中に後頭部から地面に叩きつけられるアレも

見事に衝撃☆吸収☆

痛くないお☆となっていました。

 

見た目を気にしだした高校生からの、

美容院での一言目は、「軽くしてください」。

 

美容師さんはこう思ったでしょう。

「ヘルメットは軽くしてもヘルメットや・・・氏ね・・・」

 

間違えた。

そんな人はいなかった。

 

この世で唯一、私のヘルメットを取り外してくれるのは、

(この僕を呪縛から解放してくれるのは)

美容師さんしかいない。

 

そう思っていた・・・

 

By the way ところで

そもそも、ヘルメットとは、どんな意味なんだろう?

敵に対抗するには、敵に詳しくなる事が必要という常套句に

したがってwik☆iwikiしてみたところ・・・

 

へルメット (helmet) は、頭部を衝撃などから保護するためにかぶる防護帽もしくはのこと。

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

 

 

ぎゃあああああああああああああッ☆

 

 

なんということだ・・・

今まで私がヘルメットォオオ(笑)草、ヘルメットォオオ(笑)草と馬鹿にしていた

ものは、実はだったのか・・・

 

本当に守らないといけない敵から、実は守るためにヘルメットはヘルメットでいてくれていたのに、私☆ときたら・・・

 

OH!ファーーーーッ!! うっ

 

マイヘアー、これから愛すおwwwww

 

HANAMIZU

 

おわっり

 

「生きてる実感」を得る、たった一つの方法。

f:id:ms9121011tk:20190820211550j:plain

 こんばんは、Novtakaです。

 

今日はお盆明け前日という事で、

今感じている事を書きます。

 

「生きてるという実感」

得ることについて

 

そもそも生きているという実感とは

何だと思いますか?

・・・と自分にも日々、

問いかけている訳ですが。。。笑

 

逆の意味として、

その「実感」を得られないときの

例を一つ上げると、

★おおよその将来が見えてしまっている時

(会社員であれば、「このままこの会社に

居続けるんだろうな~」と思う時など)

etc...

 

これは人によって、様々かと思います。

 

ここで私が思う結論を言います。

生きている実感とは、

「自分が人生の物語の

主役として、能動的だと

意識出来ているとき」です。

 

 

私の例として。

「実感」の説明が下手ですね・・・(笑)

私で具体例を出させて頂くと、

「会社員の私がブログを立て、

これで生計を立てるために

行動を始めた時」です。

 

 

サラリーマンとして今までやってきた中で、

仕事に充実感を感じることはあっても、

「生きているという実感」

得るまでには至っていませんでした。

もちろんそれを味わいたくて、

仕事をしていた訳では無いですが。

 

ですが本当にここ最近、ブロガーとして

生計を立てられるようにしたいと

行動しだした途端、

その意識が自分の中に湧きました。

 

別の言い方をすれば、

「おれはおれの意思に

従って生きているんだぞ」のような。

 

エロチックに言えば、

「エクスタシー」のような。

その感情を、他の言葉でより

具体的に表すのは難しいですが、

平たく感情的に言えば、

「あぁ、生きてるって感じィ~」です(笑)

これは冗談抜きでかなり的確です。

 

別名「子供心」とでもいうのかもしれません。

 

ですが、今はまだ今後どうなっていくのか、

想像がつきません。

これは完全に「中間報告」なので、

このブログや自分の将来は

想像はつきませんが、

顔を出した子供心を飽きさせないように

今後も能動的に動きます!

 

この記事で言いたい事としては、

「常に自分がやりたいこと、

興味があることに素直になり、

行動をしていけばその実感を

得られる事がある」という事です。

 

きっかけを得ただけの自分に、

何かエラそうにいう事はできませんが、

感じた感情を共有したいと思い、

記録として残したいと思います。

 

毎日更新、頑張ります。(笑)

 

終わり