愛すコーヒー。

コーヒーは「ひと休み」の象徴として。考え方、作品(映画、本など)のハナシ。愛するって奥が深いんだなぁ。

「しっくり」を生み出す。本「読みたいことを、書けばいい。」レビュー。

f:id:ms9121011tk:20190827232240j:plain

 

こんばんは、Novtakaです。

「しっくり」を生み出す。

 

今日は初☆本レビュー、

「読みたいことを、書けばいい。」です!

 

 

この本の魅力はなんといっても、

「心にストンと、

落ちる文章」です。

 

言葉の選択、句読点の場所、間の開け方、

どれをとっても、究極に「自然」です。

 

かっこよくいうと「非人為的」です。

「人為的」って言葉には「非」であってますかね?

「不」とか、

「未」ではないですかね?(笑)

 

もちろん文章なので人の手100%ですが、

それは音で例えれば、

森林で聞く木々のざわめきと、

小鳥の声が絶妙に合わさり、

あたかも音楽に聞こえるような、

とても研ぎ澄まされたものみたく聞こえます。

 

なんて、キザな文章を

書いてみる。笑

 

 

あなたは、シンプルな

「文章」を読んでいて

笑うことってありますか?

 

著者の田中泰延さんには、

それを生み出す力があり、

他の記事を読ませて頂いても、

必ず読者の「笑い」を誘います。

 

そして、田中さんのいう

「自分が読みたくなる

内容を書く」

ことに照らし合わせれば、

田中さんも書きながら、

常に半笑い、もしくは笑いを堪えながら

書かれているのかなと思います。

 

この本は文章力を鍛える本ではなく、広義で

「相手の立場に立つこと」

の大切さ

を述べています。

 

本の中で、著者自ら

要約を4行でしているように、

その物事(あるいは人とも取れます)に対し、調べて、愛情と敬意を持てば、そこから生まれる何かは、

必ず相手のためになります。

 

別の言い方をすると、

「しっくり」きます。

 

ちなみに、「しっくり」くるの意味は・・・

 

物と物、人の心と心などが調和して、安定しているさま。ぴったり。

 

出典:デジタル大辞泉小学館

 

f:id:ms9121011tk:20190827232350j:plain

プロポーズを例に出すと、

本当に好き合っている相手への

愛と敬意を有り余るほど持って、

事前準備も120%で臨んだプロポーズは、

たとえ成功・失敗どちらでも、

相手にとって「しっくり」

くるものだと思います。

 

「こうされたら、

嬉しいだろうな」

という想像力で「しっくり」を生み出す。

この「読みたいことを、書けばいい。」の本自体も

その構成になっていて、

読者にもそれを訴えています。

 

HOWTO本ではなく、考え方の話ですが、

日々行う「仕事」一つ一つにも応用が効きますし、

文章を書く全人類に、

こうかはばつぐんの本と感じます。

 

だれしも、何事に対しても

しっくりくることを

願っていると思います。

 

「家族」「仕事」

ひいては「人間関係」に対して。

 

そう願うあなたの背中を、

そっと押してくれるような本です。

 

もの書きの方でなくても、

オススメです!!